復活?

2003年6月3日
だいぶ泣かなくなった。

日記を読んで心配してくれてた方、ごめんなさい。
ありがとう(^^)

婦長とはやっぱりうまくはいかなくて、
いつも言い合いをしている感じ。
すごく疲れる。。。

今日ニュースで看護師長が患者さんに刺されたってやっていたけど、
うちの婦長もそのうち誰かに刺されてもおかしくないよ。
患者さんに「うるさい」とか「あいつまだいるのか」とか言われちゃうくらいだから。


婦長はものすごく勉強している。
だから
今の最新の看護はどんなもので、とか、
一番いい看護はどんなだとか、
いろんな知識をもってる。
でも、
その「いい看護」といわれているものを私達に押し付けている。
「これはいいから」って言うだけで、
何がどう良いのかという説明もないし、
他の病院でできてるからここでも同じようにできるって思い込んでいて、
そのままそっくりほかの病院と同じようにやろうとする。
病院や病棟のシステムや構造・患者さんのニーズだって違うんだから、
そっくり同じようになんてできないし、
できたとしてもそれが一番良いとは思えない。
婦長が言うことは間違ってるわけではなくて、
できたら素晴らしい理想なのかもしれないけど、
現実をもっと見てくださいって言いたい。
いや、
実際言ったけど、
わかってもらえない。

しかも
婦長の言い方がすごくイヤ。
「あなたたちはバカだからわからないだろうけど」
とか
「あなたたちが今までやっていたことは間違いなのよ、よくもそんなことやっていたわね」
くらいの勢いで言ってくる。

納得できない上にそんな風にばかにされた言い方をされて、
素直に「はい」といえるわけがない。

でもいくら私が反論してもかなう訳はなく、
自分がイラついて終わるだけ。。。

ほんとにストレス以外の何者でもない存在だ。

相手にしなければいいのかもしれないけど、
自分の仕事に関わることだから。

あ〜、
明日も仕事イヤだな。。。
戦いの日々ですね。


好きな人とうまく行かない。
気まずかったのがうまく話せるようになってきたけど、
きっとこれからは前みたいに仲良くはなれない。

「こんなに気まずいのにどうしてまだ好きなんだろう?」
って友達に聞いたら、
「幸せだった思い出があるからじゃない?」
って。
「情」なのかな。
すごくわかる気がする。

また違う人は、
「身近にいなければ、好きにならずにいられる」
って。
それもすごくよくわかる。
離れていたら考えなくてもいられるかもしれないけど、
身近にいたら、
その人のこと考えてしまうし、
心が「好き」と思ってしまう。

でもね、
好きでいても辛いだけだから、
もう終わりにしたい。
終わりにしたいけどできない。
だから、
他の人を好きになりたい。
そしたら今の彼を忘れられると思うから。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索