日記更新☆
2006年8月10日ここに日記を書くのはほんとに久しぶり☆
1年経ってる。
最近はなんとなく自分の時間が少ないような気がする。
いや、一人でいる時間はあるっちゃあるんだけど、
ほとんどがくったりしてしまってやる気なし。
洗濯して掃除して茶碗を洗って、
前までは結構サボっていたことも今はやらなくちゃって思う。
すごく腰は重いけど。。。
最近の悩み事は、
仕事と将来。
ほんとにどうなっちゃうんだろう???
仕事は、
昔よりもできなくなった。
前は覚えてたりしてたことまで忘れてきている。
ほんとにアルツハイマーなんじゃないかと思えてしまうくらい
物覚えが悪い。
しかも、
前から判断力のなさに悩んでいたけど、
経験を重ねても重ねても、
よくなっていくどころか悪くなっている気がする。
看護師になって8年目も経つし、
今の病棟も3年経っちゃってるから、
判断を求められる場面も以前より増えているから余計にそう思えるのかも知れないけど、
それにしてもできなすぎ。
先輩にもっと自信を持ってって言われるけど、
その自信はどこから持ってくればいいんだろ?
今の病棟に来て、
1年くらい経ったあたりから、
仕事が楽しいと思えなくなった。
苦痛に感じるしかなくなった。
いろいろ注意されて、
仕事が本当に義務感だけになった。
看護師の役割と自分の看護感とコミュニケーションのとり方と、
いろんなことを統合して、
自分らしさを作っていかなくちゃいけないんだと思うんだけど、
それがうまくできなくて、
そのうち辛くなっちゃったのかな。
何に対してもそうだけど、
人への距離感がどうもうまくつかめない。
家族でも好きな人でも嫌いな人でも彼氏でも友達でも同僚でも患者さんでも誰でも。
こんな落ち込んでるだけでは前に進めないってこともわかってるんだけど、
どうしたら前に進めるのかもわからないまま。
ただ毎日が楽しく過ごせたらいいのに。
いろいろ思い悩むことがなければいいのに。
彼氏のことも。
付き合って1年以上経って、
この人とだったらずっと楽しくやっていけるって思うんだけど、
余計な考えが出てくると、
不安になる。
一緒にいたい、一緒に暮らしたい、結婚したいって思いはあって、
彼もそう望んでくれているんだと思う。
すごく幸せ。
彼には大切なものがたくさんあって、
彼を独り占めしたい私には、
敵が多すぎる。
だから、
彼に対してあればだめこれはヤダってわがままばっかり。
そのうち彼が嫌になっちゃうんじゃないかと思うくらい。
彼の音楽は認めてあげたい。
ライブとか見てるとほんとに楽しそうな顔をしていて、
ほんとに好きなんだなとわかる。
応援してあげたいとは思うんだけど、
女の子と一緒にやってるのはやっぱり心からは納得できない。
でもこれは気にしてもしょうがないし、
何にもないのはわかってるから、
やっぱり仕方がないんだと思う。
って言ってもやっぱり不愉快だけどね。
もひとつの障害は、
お金。
彼が生活費を差し引いた分で音楽活動をやる分には一向に構わないんだけど、
私の給料で生活して、彼の給料は音楽活動へなんてことになったら、
絶対に許せない。
こんな悲観的に考えなくてもいい気もするけど、
今の彼の給料じゃ生活費と音楽活動費は捻出できないんじゃないかと思うから心配。
私の仕事も今の職場で続けていれば彼との生活もやっていけると思うけど、
今の職場は続けたくない。
家族とやってる今の仕事をやめようと考えてくれてる彼からしたら、
私の仕事を辞めたいって理由は甘いかも知れないけど、
今のままでは私は壊れてしまうと思う。
このまま彼と生活しても、
今の職場にいたら私は彼に優しくしてあげられない。
どっちにしてもうまくいかないんなら、
お金の苦労はしても、
彼と楽しくできたらと思うんだけどね。
ただ、
そんなことを考えてる時点で私も現実的には甘いんだとは思う。
母親とか友達に言ったら、
絶対にそれなら彼との付き合いをやめたらって言われそう。
そういわれても、
苦労する自信もなければ彼と別れる自信もない。
どっちも怖いの。
どおすればいいのよう!
1年経ってる。
最近はなんとなく自分の時間が少ないような気がする。
いや、一人でいる時間はあるっちゃあるんだけど、
ほとんどがくったりしてしまってやる気なし。
洗濯して掃除して茶碗を洗って、
前までは結構サボっていたことも今はやらなくちゃって思う。
すごく腰は重いけど。。。
最近の悩み事は、
仕事と将来。
ほんとにどうなっちゃうんだろう???
仕事は、
昔よりもできなくなった。
前は覚えてたりしてたことまで忘れてきている。
ほんとにアルツハイマーなんじゃないかと思えてしまうくらい
物覚えが悪い。
しかも、
前から判断力のなさに悩んでいたけど、
経験を重ねても重ねても、
よくなっていくどころか悪くなっている気がする。
看護師になって8年目も経つし、
今の病棟も3年経っちゃってるから、
判断を求められる場面も以前より増えているから余計にそう思えるのかも知れないけど、
それにしてもできなすぎ。
先輩にもっと自信を持ってって言われるけど、
その自信はどこから持ってくればいいんだろ?
今の病棟に来て、
1年くらい経ったあたりから、
仕事が楽しいと思えなくなった。
苦痛に感じるしかなくなった。
いろいろ注意されて、
仕事が本当に義務感だけになった。
看護師の役割と自分の看護感とコミュニケーションのとり方と、
いろんなことを統合して、
自分らしさを作っていかなくちゃいけないんだと思うんだけど、
それがうまくできなくて、
そのうち辛くなっちゃったのかな。
何に対してもそうだけど、
人への距離感がどうもうまくつかめない。
家族でも好きな人でも嫌いな人でも彼氏でも友達でも同僚でも患者さんでも誰でも。
こんな落ち込んでるだけでは前に進めないってこともわかってるんだけど、
どうしたら前に進めるのかもわからないまま。
ただ毎日が楽しく過ごせたらいいのに。
いろいろ思い悩むことがなければいいのに。
彼氏のことも。
付き合って1年以上経って、
この人とだったらずっと楽しくやっていけるって思うんだけど、
余計な考えが出てくると、
不安になる。
一緒にいたい、一緒に暮らしたい、結婚したいって思いはあって、
彼もそう望んでくれているんだと思う。
すごく幸せ。
彼には大切なものがたくさんあって、
彼を独り占めしたい私には、
敵が多すぎる。
だから、
彼に対してあればだめこれはヤダってわがままばっかり。
そのうち彼が嫌になっちゃうんじゃないかと思うくらい。
彼の音楽は認めてあげたい。
ライブとか見てるとほんとに楽しそうな顔をしていて、
ほんとに好きなんだなとわかる。
応援してあげたいとは思うんだけど、
女の子と一緒にやってるのはやっぱり心からは納得できない。
でもこれは気にしてもしょうがないし、
何にもないのはわかってるから、
やっぱり仕方がないんだと思う。
って言ってもやっぱり不愉快だけどね。
もひとつの障害は、
お金。
彼が生活費を差し引いた分で音楽活動をやる分には一向に構わないんだけど、
私の給料で生活して、彼の給料は音楽活動へなんてことになったら、
絶対に許せない。
こんな悲観的に考えなくてもいい気もするけど、
今の彼の給料じゃ生活費と音楽活動費は捻出できないんじゃないかと思うから心配。
私の仕事も今の職場で続けていれば彼との生活もやっていけると思うけど、
今の職場は続けたくない。
家族とやってる今の仕事をやめようと考えてくれてる彼からしたら、
私の仕事を辞めたいって理由は甘いかも知れないけど、
今のままでは私は壊れてしまうと思う。
このまま彼と生活しても、
今の職場にいたら私は彼に優しくしてあげられない。
どっちにしてもうまくいかないんなら、
お金の苦労はしても、
彼と楽しくできたらと思うんだけどね。
ただ、
そんなことを考えてる時点で私も現実的には甘いんだとは思う。
母親とか友達に言ったら、
絶対にそれなら彼との付き合いをやめたらって言われそう。
そういわれても、
苦労する自信もなければ彼と別れる自信もない。
どっちも怖いの。
どおすればいいのよう!
コメント